-
椿の灰(10g)
¥1,000
庭に生えていた農薬不使用の椿を剪定して作った灰です。 椿の灰は、強い殺菌作用の特性からガーデニングや染め、さらには麹作りに幅広く利用できます。 独特の色合いと質感を持ち、多様な用途に対応する信頼のおける素材です。 特に、家庭菜園でのジャガイモの切り口の殺菌や手作りの染物、健康的な麹作りには欠かせないアイテムとしておすすめです。 ※ふるいにかけておりますが、微細な異物(炭)が混入している場合がございますので、優しく取り扱ってください。また、乾燥した場所で保管し、湿気を避けることをお勧めいたします。
-
ミニチュアの薪
¥800
庭の剪定で出たモミジや藤などの小枝からミニチュアの薪を作りました。 農薬や除草剤不使用なのでペットや小さいお子様が居る場合も安心して置けます。 また不要になった後にはキャンプやバーベキューでそのまま本当の薪(着火用)としても使えます。 長さ:約6cm 直径:約3cm 木材:モミジ、藤、南天、ネム、ツツジなどの小枝 紐:麻ひも ※画像はサンプルです。受注後作成いたしますので、同じものはなく一点ものです。
-
桑の木の輪切り
¥300
チェーンソーで切った、クラフト素材です。野趣感たっぷりの荒削りですが、磨いて仕上げる素材にも向いています。 厚さ約1cm〜1.2cm、大きい方は長辺約11cm短辺約8〜9cm、小さい方は長辺約9cm、短辺約8cmです。 天然素材の桑の木を使用した輪切りで、インテリアやDIYに最適なアイテムです。独特な木目や色合いが魅力で、飾るだけでおしゃれな雰囲気を演出できます。 また、自然の温もりを感じることができ、様々な用途でご活用いただけます。例えば、コースターやプレート、ディスプレイ台など、多様なアイデアで楽しめる一品です。 ■素材■ 桑の木 ※天然素材の特性上、割れや欠けが生じる可能性がありますので、優しく取り扱ってください。使用後は湿気を避け、直射日光の当たらない場所で保管することをおすすめいたします。
-
山で集めた落ち葉をふわっと箱詰め
¥1,000
晴天が続いた晩秋に、山で拾い集めた落ち葉です。 どんぐりの木が多い山道を歩き、人や獣に踏まれてない落ちたばかりの枯葉を手ですくい集めました。 自然そのままの空気を含んで舞い落ちてきた葉たちです。 形や色合いは不揃いで、種類は特定できません。 ペットの飼育や堆肥作りに最適で、環境に配慮できます。 きれいな葉を見つけられたら、クラフトやインテリアの装飾にも使えそうです。 枯れ葉は崩れやすいので、自然を愛しむ心でそっと優しくしてください。 ※落ち葉の特性上、虫や汚れが付着している場合もありますので、取り扱いにはご注意ください。 直射日光を避け、乾燥した場所で保管することをお勧めいたします。
-
松ぼっくり(防虫防カビ処理済)40個
¥2,000
防虫と防カビ処理した松ぼっくりです。希釈したキッチン用塩素系漂白剤に30分浸した後、3回すすぎ乾燥させていますので、消毒のにおい残りはほとんどありません。また白くする目的でなくても、自然の色あいよりは薄くなっています。 壊れたものや汚れが目だつものが入らないように一つ一つ確認していますので、ご安心ください。 自然の中で育まれた松ぼっくりは、その独特の形状や色合いがインテリアやクラフトの素材として最適です。手触りや質感はナチュラルで、シンプルながらも温かみのある雰囲気を演出できます。 またアート作品の制作にも活用でき、アイデア次第で様々な用途を楽しめます。 ※天然素材の特性上、個体差や微細な傷が見受けられる場合がありますので、優しく取り扱ってください。直射日光を避け、湿気の少ない場所で保管することをお勧めいたします。